top of page

ササキ ハルノ

の旅行記

1日目

さあ、待ちに待ったゼミ旅行の始まりです!私は朝4時に起床して、有井さんと羽田から伊丹まで飛行機で向かいました。新幹線よりそっちの方が安いのかと思い、頑張って早起きしましたが、自宅から空港までと、空港からホテルまでの交通費を考えると、新幹線のほうが安かったです・・・そんなことを有井さんと話しながら、10秒に1回のペースでお互いにあくびをしながらなんとかホテルに到着しました。みんなと合流して、しばらくしてから、大阪の街に出て最初にたこ焼きを食べました。銀だこで食べるたこ焼きと比べると、生地がとても柔らかくて、タコも大きくておいしかったです。

 

そして、雨に降られそうで降られずに何とか道頓堀で集合写真を撮り、「Theドラえもん展」が行われている大阪文化館天保山へ向かいました。私は、あまりアニメを見るほうではない子供だったのですが、ドラえもんだけはきちんと毎週金曜日欠かさず見ていたので、どんなドラえもんがいるのかな、と、とても楽しみでした。村上隆さんをはじめ、日本を代表するアーティストがドラえもんを自由に表現していました。印象に残っているのは、しりあがり寿さんの、「万事解決!劣化防止スプレーの巻」でした。見ているとシュールで笑わずにはいられないビデオなのですが、社会の仕組みの老朽化、人々の幼児化などを止めてくれる「劣化防止スプレー」を紹介するもので、ドラえもんに託す希望と、それはあり得ない、という絶望が織り交ざったものでした。きれいな映像がだんだん歪んでいって、ぐちゃぐちゃになってしまうところが非常に不気味で、夢に出てきそうなものでした。また、蜷川実花さんの「ドラちゃん1日デートの巻」もかわいくて印象に残っています。ドラえもんをまさか、理想の男性像にするとは、意外な考えだと思いましたが、写真を見ていたら、なんだかとてもうらやましくなってしまいました。

ササキ①.jpg

最初の展示会からお土産を買うのは抵抗がありましたが、みんなにつられて村上隆さんのデザインのファイルを購入してしまい、(今は妹が使っています)ドラえもん展を後にしました。

続いて、海遊館に向かいました。私は、大好きなドリー(ナンヨウハギ)と、カピバラさんに会えたのでもう満足です!!そして、ジンベイザメソフトを数人で食べました!

ササキ②.png
ササキ③.png

そして、海遊館を出よう!としたところ、ついに大雨に遭遇・・・。さすがの宮本先生にも勝つことのできない、強烈な雨女か雨男が10期生の中にいるんだろうね~、(とか言いつつ自分も雨女なのですが)などと誰かと話しつつ、待っててもやまなかったので、海遊館から新世界の方に出発しました。雨の中フィールドワークです。女子9人で、最初は、植木君が朝、間違えて行ってしまった方の大和屋本店の方に行って串カツを食べよう、と言っていましたが、雨の中探すことを断念し、近くにあった串かつだるまで夕食をとりました。

串カツももちろんおいしかったのですが、初めて食べた、大阪名物のどて焼きも絶品でした。

ササキ④.jpg

↑お店に掲載許可はとってあります。

食事も済んだところで、女子9人ぎゅうぎゅうでプリクラをとったり、レトロで怪しそうなゲーセンでお手洗いをお借りしたり、小柳さんの射的を見学したり、(構え方がめちゃめちゃかっこよかったです)最後にみんなで通天閣を見学しました。

新世界の看板のド派手ぶりにも驚いていたのですが、通天閣内のエレベーターの演出にも「日本じゃないみたい!」と驚いてしまいました。

 

2日目

最初は京都国際マンガミュージアムに行きました。入口にはたくさんの日本の漫画が翻訳してあった作品が並んでいて、こんなにも日本の漫画が世界の人々に愛されているのか、と感動してしまいました。元々は地元の小学校だったところをミュージアムにした、ということもあり、床や階段など、ところどころに名残が残っていて、なぜか懐かしくも感じました。小学校に漫画は持ち込んではいけなかったので、体育館のような場所に漫画をおいた本棚がずらっと並んでいたのは不思議な気持ちになりました。印象的だったのが、地下の書庫を案内してもらったときに、たくさんの漫画雑誌はいずれ粉々になってしまう、ということを聞いたことです。いくら保存方法に気を使ってもそうなってしまう、というのは非常に無念です。

続いて、太秦映画村に行きました。入口に歴代のプリキュアの人形がたちならんでいて、興奮しました。ただ、私たちの見ていた初代のプリキュアが後ろに追いやられていて、新しいプリキュアがデーンと前にいたのを見ると、なんとも言えない気持ちになりました。

ササキ⑤.png

映画村で自由時間に、「えんとつ町のプペル」と京都造形大学がコラボして行なわれていた展示会をのぞいてみました。非常に綺麗な絵ばっかりで、絵本の中の世界感にどっぷりつかることが出来ました。

 

映画村の後は、京都国立近代美術館へ向かい、「ドレスコード?着る人たちのゲーム」展の見学をしました。こんなファッションもあるのだな、と感化されてばかりでした。

ササキ⑥.png

2日目の最後は、四条河原町付近でのフィールドワークです!何か京都っぽいもの食べたいね、といっていましたが、土曜の夜ということもあり予約もしていなかったので、お店探しは大変でした。しかし、ダメもとで入ってみた鴨川沿いの「いずもや」というお店に運よく入ることができ、広いテーブル席で豪華な御前を食べることが出来ました。念願の湯葉を食べることができたり、お店のおばちゃんが優しかったり、で、ここまでお店捜した甲斐があった!!と感じました。これでこそ旅行の醍醐味ですね!

ササキ⑦.jpg

↑お店に掲載許可はとっています。

 

その後私たちは、夜の八坂神社に向かい、エモい写真を撮ったり、よしもと祇園花月へ行って、「いいなあ~」なんて言ったりして、二日目のフィールドワーク終了しました。

ササキ⑧.jpg
ササキ⑨.jpg

(←宿に戻った後、リュックも降ろさずにお菓子が増えてるかどうか確認している森さんです。)

3日目

最初に宝塚市立手塚治虫記念館を見学しました。手塚治虫の少年時代に書いた漫画や昆虫目録なども残っていて、小さいころから驚くべき才能をもっていたことがよくわかりました。また、手塚治虫自身が作った短編アニメも鑑賞したりして、どういう意味だったのか、あーだこーだ言いながら、宝塚大劇場に向かいました。私たちとは育ちが明らかに違いそうなマダムたちが劇場内を歩いていくなか、「私たちは浮いているのでは??」と心配しながら見学させていただきました。宝塚は、海外でも公演されていることは知らなかったので、驚きました。そして、宝塚劇場内の食堂で食べた、チーズの乗っかっているオムライスが絶品すぎでした!!!いつか、本当の宝塚の公演を観に行きたいと思います。

 

続いて、一行は、神戸ゆかりの美術館「ヒグチユウコ展 Circus」を見学し、可愛い猫ちゃんたちを拝みました。古賀さんと写真の取り合いっこをしてたのですが、知らないうちにカメラアプリの加工機能が発動してしまい、古賀さんの顔にたくさんハートがついてしまってかわいくなってました。

 

三宮でのフィールドワークは、ほんとに充実していました。ステーキランド神戸館で、高いステーキを目の前で焼いてもらって、ニンニクをたくさん乗せてもらって、ジューシーで、最高でした。正直、この旅行の中で一番おいしい夜ご飯でした!!

ササキ⑩.jpg

↑掲載許可はとっています。

 

そのあと、南京町へ行って、そこからポートタワーに向かいました。10期の女子全員でBE KOBEの写真を撮って夜景満喫して、そこからどう帰るか・・・。クッタクタになってた私たちは、何とかタクシーを捕まえて(タクシーに乗り慣れてる西川さんのおかげで!!!)無事に集合時間に間に合い、旅館に帰宿しました。そのあと、同じ部屋の森さんと矢松さんと3人でお酒飲んでお菓子を食べ、ものまね大会をしてから寝ました。

ササキ⑪.png

4日目

最終日は前日のミニものまね大会の影響で、部屋の3人とも寝坊してバッタバタでした。そして、ついに待ちに待った食品サンプルづくりです!森のサンプルへ向かいました。久々に真剣にものを作る、ということを行なった気がします。昔から工作とか絵とか苦手だった私は、クリームとかぐちゃぐちゃになってしまうのではないかと心配していたのですが、森野サンプルのおじちゃんが、私の作った微妙だった出来のパフェにソースをいい感じにかけてくれて、私にもおいしい(おいしそうな)パフェを作ることができました!おじちゃんはほんとにすごいです!きっとサンプルとは言えども食べ物に対する愛情は非常に深いことでしょう。

ササキ⑫.jpg

(後ほどこの写真を友達に見せたら、本物だと勘違いされました!イエーイ!)

 

森野サンプルを後にして、ついに最後の目的地、千房でお好み焼きをいただきました。宮本先生と同じテーブルだったのですが、サンプルに触発されてとてもお腹が空いていたということもあり、宮本先生がネギを食べられないことをうっかり忘れていて、ネギを使ったお好みやきを注文してしまいました。ゼミ旅行の最後にして、やらかしてしまいました。(ほんとすいません。)でも、どのお好み焼きもとてもおいしかったです。

 

ここで、みんなとは解散して、ここからは女子数人でお笑いを観に行きました。私自身、お笑いを生で鑑賞するのは初で、とてもいい経験でしたし、心から面白かったです。ただ、ゼミ旅行の疲れが限界に達していたのか、ネタが終わって、会場が暗くなった一瞬の間に寝落ちしてしまいました。今度は体調万全の時にリベンジしたいと思います!!!!

長いようで短かったゼミ旅行もこれで終わり。ずっとみんなと一緒にいたので家に帰ったら少し寂しくなりました。週に1回しか顔を合わせることのなかったゼミの仲間と仲良くなることが出来てよかったです!秋学期からもがんばるぞ!と思いました。(完)

bottom of page